新たな植物を植えました! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 11, 2022 久しぶりの更新になってしまいました。 さて,昨年9月より2週間ごとに調査に行っているハウスですが,今回は昨年苗不足で植えられなかった新たな植物を植えました。面白い結果になると良いのですが…。今後が楽しみです! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
突然の作業! 5月 24, 2022 現在お世話になっているハウス内で栽培?しているハーブ(ペパーミント)が繁茂しすぎたので,刈り込みを行いました。しかし,刈り込みで生じた茎葉の処分をどうしようか?と考えた末,「ハーブティーを作ろう!」となりました。 ビニール袋に押し込んだペパーミントの茎葉を取り出して,新芽部分のみをちぎり,洗って乾燥させることにしました。 突然始めた作業で,終わった頃には既に日も暮れて… 果たして,ペパーミントティーは完成するのでしょうか??? 続きを読む
今年もやります! 5月 24, 2022 何やら道端にしゃがみ込んで…皆さん,何をしているのでしょうか? 今年も外来雑草の生態解明実験を進めます。そのためには,種子を回収しなければなりません。みんなで「イタタ!」と言いながら集めました。 続きを読む
硬実種子 4月 14, 2020 種皮が硬い種子を『硬実種子』と呼びます。マメ科植物やヒルガオ科植物によく見られます。『硬実種子』を効率よく発芽させるためには,種皮に何らかの処理が必要になります。 今回は,昨年度に採取したあるマメ科植物種子の発芽を確認するための処理方法について実験を行いました。時間を少しずつ変えてみましたが,やはり結果が異なりました。次は,発芽への影響を確認します。 続きを読む
コメント
コメントを投稿